募集職種
- 設計スタッフ若干名
来年、創業70周年を迎える「トミソー 」は、「最高の技術と心を持って、お客様の夢の実現と、従業員の幸福を追求すると共に、地域社会の未来に価値ある物を創造し続けます」を企業理念に掲げ、お客様、従業員、地域の「三方良し」をめざしています。建築設計・工事の業界は、これから先も安泰とはとてもいえない状況にあります。IoT AI化によって仕事のやりが劇的に変わり、今後は価格競争が激化することが必至と、明るい未来が開ているわけではありません。そのような環境で、私たちはAIには負けない、お客さまに感動していただける、人間力に根差した仕事を目指しています。それはお客様だけでなく、社員も幸せにしてくれます。「トミソー」には、住宅、店舗、建設、不動産という4つの部門があり、これを強みにて、他社には真似できないオンリーワンの市場開拓を、チーム力で進めています。他社がやらない、人間でないとできない仕事によって、勝ち残りの道を進んで行きます。仕事力だけでなく、人間力も向上させたいと思っている皆さん、ぜひトミソーの扉をたたいてください。
代表取締役社長 木村 嘉秀
AIにはできない提案の仕方を一人ひとりが考えて、どうすればお客さまに『すごい!』と思ってもらえるか? そして、人を感動させることで、自分はどれだけ幸せを感じられるか…。それを学び、体験できるのが、百何十人というお客さまを招待して行う「感謝祭」や、社内行事の「レクリエーション」。「トミソー」では、このような行事を社員教育の一環として位置づけ、人間力を養う場としている。
その核となるのが、社内に1年交代で結成される「ファン・リクリエーション チーム」。企画立案や準備・段取りも会社公認で勤務時間内。”仕事“も”遊び“もチームが全力で取り組む。他の部門の人とも協力し合うからこそ、全社のチームワーク向上につながっている。そして真剣にやるからこそ、誰かを喜ばせる瞬間に立ち合えるのだ。
「会社説明会でこの話をして、面倒くさそうという顔をする人には来てもらわなくていいと思っています。でもなかには『こんなのみんなでやっているんですか? 楽しそうな会社ですね!』って妙な期待をする人もいて、そんな時は、普段はこうじゃないからって誤解を解いています(笑)」(木村社長)
社員みんなが口を揃えて言うのが、居心地の良さだ。和気あいあいとして仲が良く、ある程度各自の裁量で自由に動くことができ、チーム力で難題に立ち向かう団結力もある。さらに困ったときはフォローしあえるという。そのことは、離職率の低さや、育休・産休取得率とその後の復帰率の高さが物語っている。
少子高齢化による人口減少による市場の縮小など、住宅や建築業界の将来は明るくないと言われる。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の標準化など中小のハウスメーカーにはさらなる困難が待ち受ける中で、木村社長が念頭に置くのは、どうすれば会社が勝ち進んでいけるかということだ。「お客さまが希望を伝えれば、AIが設計も見積もりも全てやってくれる、そういう時代がすでに始まっています。これではどこの会社に依頼しても、同じような家や店になり、そのため、価格勝負に一層拍車がかかることは明白」
この価格競争を行わないために「トミソー」が選んだ方策が人の想いを大切にした仕事をすること。例えば完成予想図(パース)のガレージにはご主人のバイクが止まっていたり、壁には奥さまの趣味の絵が飾られていたり……。ささやかなことでも、「自分たちのために設計してくれた」と想いが伝わり感動していただける。このようなお客さまとの心の通いあいの積み重ねが、「トミソー」に頼みたいという気持ちを強くさせる。
価格競争は利益率を下げ、結果として社員の給料も上がらない。しかし、問題はそれだけではない。「価格を下げるために、社員が奔走していろいろなところに頭を下げて、それでようやく完成しても、価格だけで当社を選んだお客さまは感動していただけません。そんな仕事は楽しくないですし、社員にもさせたくない」と木村社長。店舗事業部で施工管理(現場監督)をしている蓑輪雄士さん(入社9年目)も、「自分が携わった現場が完成して、引き渡し式で、お客さまが喜ぶ姿を見ることが一番のやりがい」と言う。
そしてもうひとつ、「トミソー」が考える方策がある。それが、他社がやらない・できないニッチな事業をすることだ。
「トミソー」が得意とするものの中に、「店舗併用住宅」がある。店舗と住宅の両方の専門知識を要するため、一般の住宅メーカーでは参入しにくい。2つの部門を内包する「トミソー」だから取れるニッチトップ。豊富な知識に裏打ちされ、信頼のおける仕事は、価格競争に巻き込まれない。
同様に、建設部門や不動産部門でも新規事業を開始。さらに店舗部門では、2020年春から「いちといち」という新ブランドを立ち上げ、富山で起業したいと思う人をコンサルタントも含めてサポートする。もちろん、ここまでするメーカーは他にはない。「『あんたんとこじゃないとできんわ』って仕事を社員にさせてあげたい。やりがいも絶対ある」と木村社長。
お客さまのためになり、社員の幸せにもなり、ひいては地域のためになる。そんなやりがいのある仕事は、社員の表情を明るくし、それが会社のいい雰囲気を生み、さらにお客さまを増やしていく。「トミソー」にはそんな好循環が起こっている。
【名前】柴谷 雄太 【在籍年数】1年
【配属】店舗事業部
【名前】屑川 真衣 【在籍年数】1年
【配属】総務
【名前】滝脇 通 【在籍年数】1年
【配属】不動産事業部
会社名 | 株式会社トミソー |
---|---|
設立 | 1951年 創業者島田が個人家具販売店を開業 その後地元富山に貢献すべく内装業・不動産業・建築業へ進出 モノ創りに関わる多種に渡る事業を展開中 |
代表取締役社長 | 木村嘉秀 |
資本金 | 1,500万円 |
人員数 | 31人(2020年4月1日現在) |
本社 | 〒939-8271 富山市太郎丸西町2-4-9 |
URL | tomisou.co.jp |
事業登録 | 住宅&店舗デザイン・設計・施工・住宅販売・不動産 |
設計スタッフ |
勤務地富山市
経験経験者・建築士資格保持者優遇
採用予定人数若干名
雇用条件面談により
休日休暇週休二日制 夏季、年末年始、GW
社会保険あり
資格建築士資格保持者優遇
普通運転免許必須 |
---|